/
2025年もまだ間に合う!
「手帳が続く私になる」自分軸ワークショップ
\︎️️
来年こそ手帳習慣を身につけて自分軸を見つけたい!
2025年も充実した1年だったと感じて締めくくりたい!
少しでも共感できたら、一緒にワークに取り組んでみませんか?
✔︎お正月に目標を立てるだけで、手帳が続かない
✔︎何を書けばいいのかわからない
✔︎日記は続くけど、で?どうすればいいの?
→そんなあなたは、〇〇の考え方が抜けているだけかもしれません✨
「振り返り」が自分軸を育てるのに必要不可欠
・目標を立てっぱなしにしない
・チャレンジしっぱなしにしない
・日常のモヤモヤも気づきもそのままにしない
そのためにも、効果的な「振り返り」が必要です。
今回は、みなさんにワークシートをプレゼントして、一緒に手を動かしながらご参加いただく体験型のワークショップです。
このワークショップで得られること
✨来年も手帳を続けられるイメージが持てる!
✨自分軸を見つけて育てる方法がわかる
✨今年あと2ヶ月を充実させるヒントが見つかる
✨手帳を使うのが楽しくなる!
✨自分軸手帳の「毎月の目標と振り返り」ページが試せる
ご参加の方には、さらに特別なプレゼントもあるかもしれません・・🎁
✍️使用するワークを配布します📖
このワークショップでは「毎月の目標と振り返り」という、自分軸手帳オリジナルのワークを活用します。
無くても参加可能ですが、活用していただくことで、より自分軸ワークを体験いただけます。ぜひ印刷してご準備くださいね。
▶︎https://jibunjiku-planner.com/jibunjikuws1025/
アーカイブの配信について
録画アーカイブは10月27日(月)午後に、イベント登録時のメールアドレス宛てにお送りします。(ご視聴は10月31日まで)
当日急にご都合が悪くなった場合や、後から見返したい場合にご覧ください。
※このzoomセミナーは、画面・音声オフでご参加可能です。
■講師
ようこ@自分軸手帳
1982年東京都生まれ。手帳を使い始めたのは小学校高学年。2021年から「自分軸を見つけ育てる」をモットーに、自分軸手帳の制作・販売と、自分軸手帳部の運営を始める。好きなことは、手帳と家族と自分の人生クエスト。家族は、同い年の夫、小学4年生と1年生の息子、姉妹猫。